そもそも速攻高値王とは?

はじめに、当社「速攻高値王」について紹介します。当社は数ある中古車買取専門店の中でも、多くの車種をより高値で買い取れるのが特徴です。なぜそれが可能なのか、その強みは何なのかを説明します。
投稿日:2022.07.27
速攻高値王は、国内から国外まで広範な販路を持つ中古車買取店です。その販売経験に裏打ちされた知見により、高い販売実績を誇っています。
本稿では特にトラックの買取内容に焦点を当て、当社自慢の買取実績をランキング形式で紹介します。査定の流れも詳しく解説するので、トラックの売却を考えている方は参考にしてください。
はじめに、当社「速攻高値王」について紹介します。当社は数ある中古車買取専門店の中でも、多くの車種をより高値で買い取れるのが特徴です。なぜそれが可能なのか、その強みは何なのかを説明します。
当社の大きな強みは2つあります。1つは、「世界100か国以上への販売力」です。速攻高値王では、海外の100を超える国々へ日本製の中古車を常時輸出販売しており、その範囲も英語圏はもちろんのこと、フランス語圏やスペイン語圏、ポルトガル語圏に及んでいます。
それを可能にしているのは、世界各国の国々と取引ができる、多国籍のスタッフの存在です。スタッフ全員が力を合わせて、日本製の中古車を探しているお客様を世界各国から探し出し、適した車両を最も高値で購入していただけるように日々尽力しています。
中古車市場には、日本国内ではカバーしきれない車両も多くありますが、速攻高値王では海外市場で、高値販売を実現させています。
当社のもう1つの強みは、あのトヨタグループも認める「海外輸出についての知見の深さ」です。海外市場での売買取引となると、市場動向や買い手のニーズも把握しにくいものでしょう。
それをカバーしているのが、インターネットを駆使した中古車のオンライン輸出販売です。 当社の母体であるカーペイディーエムは、専属ウェブマーケティング&システムスタッフを常駐させ、その海外中古車輸出に関する知見を活かした販売を行っています。
同社の管理する海外輸出向けウェブサイト「CARUSED.JP」も、年々そのアクセス数が増加中です。 オンラインでの輸出販売事業については、この分野での協業を目的に豊田通商株式会社とも資本提携しています。
こうした実績と経験、知識があるから、「速攻高値王」は中古車の高値買取が可能です。
速攻高値王の中古車買取の実績がどれほどのものか、具体的な数字を見ないとイメージが湧かない方も多いでしょう。
そこで、以下では当社の中古トラック買取の車両データ直近100台分を公開します。まずは車種名と年式ごとに整理したデータ、そして軽・小型・中型・大型のそれぞれのサイズごとにまとめたデータになります。
ここでは「車種名別」に、トラックの直近100台の買取データを公開します。以下で公開する当社のデータは、契約日の新しいものから抽出しています。
まずは、トラックの買取で有名な国内2社の買取台数ランキングからご紹介します。1社目の車種名別の買取台数ランキングは以下の通りです(数字はいずれも2022年2月現在ホームページで公開されているデータを整理したものです)。
年式 |
台数 |
レンジャー |
21 |
フォワード |
20 |
エルフ |
19 |
ファイター |
17 |
ギガ |
14 |
キャンター |
13 |
クオン |
12 |
ダイナ |
10 |
プロフィア |
8 |
タイタン |
7 |
コンドル |
6 |
ビックサム |
5 |
スーパーグレート |
5 |
デュトロ |
4 |
フォワードジャストン |
3 |
アトラス |
3 |
ファイターミニヨン |
2 |
グレート |
2 |
トヨエース |
2 |
グランドプロフィア |
1 |
ローザ |
1 |
ボンゴ |
1 |
ライトエース |
1 |
レインボー |
1 |
キャブシャーシ |
1 |
アトラス |
1 |
シビリアン |
1 |
また、2社目のランキングは以下の通りです。こちらもホームページのデータを整理したもので、日本国内の平均的なトラック買取台数の割合は、おおむねこのようになっています。
年式 |
台数 |
ギガ |
21 |
キャンター |
20 |
プロフィア |
18 |
スーパーグレート |
17 |
コンドル |
16 |
フォワード |
15 |
レンジャー |
14 |
エルフ |
13 |
ファイター |
12 |
ダイナ |
10 |
タイタン |
10 |
トヨエース |
6 |
クオン |
5 |
アトラス |
4 |
デュトロ |
3 |
ボンゴ |
2 |
ビッグサム |
2 |
ライトエース |
1 |
バネット |
1 |
グレート |
1 |
当社と同様に、小型のキャンターや、中型のファイター、レンジャーなどが上位に来ているのが分かるでしょう。以下が当社のデータとなります。
車名 |
台数 |
キャンター |
25 |
ファイター |
21 |
レンジャー |
19 |
アクティトラック |
7 |
ファイターミニヨン |
6 |
ダイナトラック |
4 |
グレート |
3 |
スーパーグレート |
3 |
トヨエーストラック |
3 |
ギガ |
2 |
バネットトラック |
2 |
デリカトラック |
1 |
デュトロ |
1 |
エルフトラック |
1 |
フォワード |
1 |
タイタン |
1 |
次に、「年式別」に、トラックの直近100台の買取データを公開します。前項と同様、契約日の新しいものから抽出したものです。
以下の表はトラックの買取で有名な国内2社のデータとなります。まず1社目は、2022年2月現在でホームページにて公開されている年式別の買取台数ランキングとなります。
年式 |
台数 |
2003 |
13 |
2004 |
13 |
1996 |
12 |
2001 |
11 |
2002 |
11 |
2005 |
9 |
2000 |
8 |
2006 |
8 |
1990 |
8 |
1994 |
8 |
1999 |
7 |
1997 |
7 |
2007 |
6 |
2011 |
6 |
1992 |
6 |
1995 |
6 |
1998 |
5 |
2012 |
5 |
2013 |
5 |
1993 |
3 |
1986 |
2 |
2008 |
2 |
2014 |
2 |
1991 |
2 |
2016 |
1 |
1988 |
1 |
2009 |
1 |
2010 |
1 |
2018 |
1 |
1989 |
1 |
また、2社目のランキングは以下の通りです。こちらもホームページのデータを整理したもので、日本国内の平均的なトラック年式別買取台数の割合は、おおむねこのような数値となっています。
年式 |
台数 |
2004 |
21 |
2007 |
13 |
2002 |
9 |
2001 |
8 |
2011 |
7 |
1997 |
7 |
2010 |
5 |
2008 |
5 |
2000 |
5 |
2012 |
4 |
2009 |
4 |
1998 |
4 |
1989 |
4 |
2017 |
3 |
2013 |
3 |
1999 |
3 |
1995 |
3 |
1994 |
3 |
1991 |
3 |
2016 |
2 |
2015 |
2 |
2014 |
2 |
1996 |
2 |
1990 |
2 |
1993 |
1 |
1987 |
1 |
2009 |
1 |
2010 |
1 |
2018 |
1 |
1989 |
1 |
ご紹介した2社とも1990年代後半~2010年代の年式が多く買い取られていますが、当社では80年代後半から90年代初期の年式も積極的に買取しています。以下が当社のデータです。
年式 |
台数 |
1996 |
14 |
1998 |
11 |
1995 |
10 |
1992 |
9 |
1989 |
8 |
1994 |
8 |
1997 |
7 |
1993 |
6 |
1990 |
4 |
1987 |
3 |
2000 |
3 |
2004 |
3 |
2005 |
3 |
1991 |
2 |
1999 |
2 |
2001 |
2 |
2006 |
2 |
2007 |
2 |
1985 |
1 |
ここでは軽トラックの買取価格を公開します。1990年代や2000年代のそれぞれ初期のもの、あるいは走行距離10万キロ以上に達したものでも高値で買取されています。
※ここに掲載されている車両は車検がないものがほとんどです。また、表記されている価格は税抜きのもので、売却時に返ってくるリサイクル料金も計算に入っていません。実際の買取価格はやや変動します。
車名 |
年式 |
形状 |
走行距離 |
買取価格(税別リサイクル別) |
クリッパー |
2005年 |
平ボディ |
13.8万km |
8万円 |
ミニキャブトラック |
2006年 |
平ボディ |
11.1万km |
14万円 |
サンバー |
1993年 |
平ボディ |
6.6万km |
2万円 |
ハイゼット |
1991年 |
平ボディ |
8.4万km |
9.4万円 |
ミゼット |
1996年 |
平ボディ |
4万km |
26.6万円 |
アクティ |
1994年 |
平ボディ |
10.1万km |
4.3万円 |
次に、小型トラックの買取価格となります。これも軽トラックと同様に、1990年代や2000年代のそれぞれ初期のもの、あるいは走行距離10~20万キロに達したものでも高値で買取されています。
※ここに掲載されている車両は車検がないものがほとんどです。また、表記されている価格は税抜きのもので、売却時に返ってくるリサイクル料金も算入されていません。実際の買取価格はやや変動します。
車名 |
年式 |
形状 |
走行距離 |
買取価格(税別リサイクル別) |
タウンエーストラック |
1992年 |
平ボディ |
5.2万km |
15.5万円 |
バネットトラック |
2006年 |
平ボディ |
7万km |
15.8万円 |
デリカトラック |
2004年 |
平ボディ |
8.2万km |
15.1万円 |
ダイナ |
2003年 |
バキューム |
16.7万km |
21万円 |
ダイナ |
1995年 |
平ボディ |
18.3万km |
12.8万円 |
ダイナ |
1990年 |
平ボディ |
8.6万km |
72.3万円 |
ダイナ |
2007年 |
パワーゲート |
17.7万km |
48万円 |
ダイナ |
1997年 |
平ボディ |
22.1万km |
43.5万円 |
トヨエース |
1986年 |
消防車 |
0.8万km |
19.4万円 |
タイタン |
1997年 |
平ボディ |
10.7万km |
33.3万円 |
ボンゴトラック |
2004年 |
平ボディ |
11.3万km |
12.4万円 |
ボンゴトラック |
2007年 |
平ボディ |
6.8万km |
12.2万円 |
エルフ |
1997年 |
平ボディ |
14.7万km |
21.1万円 |
キャンター |
1994年 |
ダンプ |
27.8万km |
73万円 |
キャンター |
2000年 |
平ボディ |
13.5万km |
44.1万円 |
キャンター |
1990年 |
平ボディ |
12.1万km |
61.1万円 |
キャンター |
2010年 |
アルミボディ |
27万km |
43.5万円 |
キャンター |
2004年 |
冷凍車 |
58.9万km |
37.2万円 |
次に、中型トラックの買取価格となります。年式で見ると買取範囲が1980年代から2000年代初期までと幅広く、走行距離10~20万キロ越えでもごく普通に高値で買取されています。
※ここに掲載されている車両は車検がないものがほとんどです。また、表記されている価格は税抜きのもので、売却時に返ってくるリサイクル料金も計算に入っていません。実際の買取価格はやや変動します。
車名 |
年式 |
形状 |
走行距離 |
買取価格(税別リサイクル別) |
ファイター |
1992年 |
ダンプ |
11.9万km |
172万円 |
ファイター |
1990年 |
シャーシ |
11.9万km |
115.5万円 |
ファイター |
1996年 |
ダンプ |
26.1万km |
141.5万円 |
ファイター |
2000年 |
ダンプ |
22.5万km |
93.1万円 |
ファイター |
2002年 |
ダンプ |
31.8万km |
80.5万円 |
ファイターミニヨン |
1998年 |
ダンプ |
16.5万km |
121万円 |
ファイターミニヨン |
1991年 |
ダンプ |
24.3万km |
77万円 |
ファイターミニヨン |
1987年 |
ダンプ |
11.2万km |
89万円 |
レンジャー |
1994年 |
ダンプ |
17.9万km |
37万円 |
レンジャー |
1991年 |
ダンプ |
26.7万km |
70万円 |
レンジャー |
1983年 |
ダンプ |
10万km |
35.5万円 |
レンジャー |
1997年 |
ダンプ |
17.5万km |
60.4万円 |
レンジャー |
2001年 |
ダンプ |
21.5万km |
80.2万円 |
フォワード |
2004年 |
ダンプ |
11万km |
75.1万円 |
最後に、大型トラックの買取価格となります。ここに示された年式の範囲は1990年代から2010年代までと幅広く、走行距離が不明のものも、車の状態がよければ高値で買取されています。
※ここに掲載されている車両は車検がないものがほとんどです。また、表記されている価格は税抜きのもので、売却時に返ってくるリサイクル料金も計算には入っていません。実際の買取価格はやや変動します。
車名 |
年式 |
形状 |
走行距離 |
買取価格(税別リサイクル別) |
ギガ |
2007年 |
キャブシャーシ |
75.3万km |
38.5万円 |
クオン |
2009年 |
シャーシ |
走行不明 |
38.2万円 |
UD |
2010年 |
シャーシ |
走行不明 |
35.5万円 |
プロフィア |
2003年 |
ウィング |
走行不明 |
26.5万円 |
プロフィア |
2011年 |
シャーシ |
55.2万km |
66万円 |
プロフィア |
2006年 |
ウィング |
62.7万km |
79.5万円 |
プロフィア |
1996年 |
ダンプ |
22.9万km |
91.5万円 |
グレード |
1996年 |
ダンプ |
87.9万km |
62.5万円 |
グレード |
1992年 |
ダンプ |
66.7万km |
113,5万円 |
グレード |
1995年 |
ダンプ |
走行不明 |
71.9万円 |
スーパーグレート |
2014年 |
トラクター |
65.3万km |
120.2万円 |
スーパーグレート |
2003年 |
ダンプ |
74.2万km |
129万円 |
スーパーグレート |
1999年 |
冷凍冷蔵車 |
走行不明 |
133.2万円 |
トラックの買取なら、どこよりも自信をもって高値買取できる「速攻高値王」がおすすめです。その大きな理由は4つあります。 まず1つ目は、手数料が全て無料であること。手続きの際に、お客様が手数料を負担することや追加の費用が発生することは一切ありません。
2つ目は、スマホ1台があれば車の査定が完了するので、手続きで時間を取ることがない点です。査定を依頼したい方は車の写真をメールで送ると、後はこちらから電話で何点か確認させていただき、手続きは完了します。
そして3つ目は、全国どこでも査定費用無料で対応可能なことです。最後の4つ目は、通常なら値段が付かないような事故車や不動車も買取できることです。
当社のトラック買取査定は全てオンラインで完結します。まず、オンライン査定フォームから無料査定をお申し込み下さい。すると弊社買取査定士から直接ご連絡を差し上げ、お申込みいただいた車両の状態を聞き取り確認いたします。
状態確認の手続きも簡単で、お客様が撮っていただいた写真をメールやLINEなどで送っていただくだけです。あとは詳細な点を電話で確認させていただき、後日、査定結果をお電話でお知らせいたします。
①速攻高値王は世界100か国での販売ルートを持っており、国内で取り扱えない中古車でも輸出販売が可能
②低年式の車両や事故車・不動車も、他の買取業者より高値で買取できる
③軽・小型・中型・大型トラックまで、低年式のものや走行距離が不明のものも幅広く高値買取が可能
④査定の手数料は無料で追加費用もなく、全国どこからでもスマホ一つで手続きが完了できる
⑤トラック売却なら手続き簡単・高値買取の速攻高値王がおすすめ